MBO(マネジメント・バイアウト)とは

MBO(マネジメント・バイアウト)とは、企業の経営に携わっている経営陣(Management / マネジメント)による、企業・事業買収(Buyout / バイアウト)を意味します。 M&Aで使われる手法の1つであり、買い手が外部の買収者ではなく、内部の経営陣であるものを指します。経営陣自らが自社の株式を取得することによって、所有と経営を一致させ、機動的な意思決定を可能にすることを基本的な目的としています。また、中小企業の事業承継や、上場会社の株式非公開化などの目的に用いられることもあります。


この記事は約3分で読み終わります。

MBO(マネジメント・バイアウト)とは、企業の経営に携わっている経営陣(Management / マネジメント)による、企業・事業買収(Buyout / バイアウト)を意味します。

M&Aで使われる手法の1つであり、買い手が外部の買収者ではなく、内部の経営陣であるものを指します。経営陣自らが自社の株式を取得することによって、所有と経営を一致させ、機動的な意思決定を可能にすることを基本的な目的としています。また、中小企業の事業承継や、上場会社の株式非公開化などの目的に用いられることもあります。

ちなみに、MBOと似た言葉に「EBO」「MEBO」「MBI」があります。EBOは、Employee Buy-Out の略で、従業員による企業買収のことです。MEBOは、Management Employee Buy-Out の略で、経営陣と従業員がともに出資して買収する手法のことになります。MBIは、Management Buy-In の略で、金融機関による企業買収 のことを指します。株式を買い上げて経営権を得て、外部から経営者を送り込み、経営の立て直しによって資産価値を高め、利益を得ることを目的としています。

MBOのメリットとしては、経営戦略を長期的な視点でたてることが可能となる、第三者による買収ではない為、従業員からの理解が得られやすい、経営権の集中により経営者の自由裁量が拡大する、といった面が挙げられます。

MBOを実施するにあたっては、多額の資金調達が必要となります。経営陣が自己資金や自社の資産を担保に借り入れを行い実施する場合もありますが、自己資金のみでは対応できない場合には、いわゆるプライベート・エクイティ・ファンド(PE)などの協力を仰ぐのが一般的で、MBOの結果、資本的にはPE等が主宰する投資組合が大株主となるケースが多く見られます。このようなMBOは、買収先のキャッシュフローと資産を担保にした借入金で調達するという意味においては、LBOの面もあります。
LBOとは、Leveraged Buy-Out の略で、買収対象企業(事業)の資産価値や収益力を担保として、M&Aに必要な資金を調達する手法です。

また、近年の日本のMBOでは銀行借入以外に劣後ローンや優先株といったものを組み合わせることで、調達手段の分散と調達金額の増加を図る方法が普及しつつあります。

国内で実行された代表的なMBOの事例としては、外食大手企業の「すかいらーく」、TSUTAYAチェーンを運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」、幅広いマーケティングソリューションを提供する「CDG」などがあり、近年利用件数が増加しています。