飲食店への抜き打ち検査について

飲食店への抜き打ち検査について

飲食店は主に現金での取引が多い業種の1つである。現金での取引が多いということは、取引の実態が掴みにくいということでもある。そのため脱税をする飲食店も今までにいくつか存在している。こういった悪質な飲食店があるために、税務署では抜き打ち調査をして脱税をしていないかをチェックすることがある。


この記事は約3分で読み終わります。

飲食店は主に現金での取引が多い業種の1つである。現金での取引が多いということは、取引の実態が掴みにくいということでもある。そのため脱税をする飲食店も今までにいくつか存在している。こういった悪質な飲食店があるために、税務署では抜き打ち調査をして脱税をしていないかをチェックすることがある。抜き打ち調査は通常の税務調査とは違って、その名の通り事前連絡をせずに調査をされることとなる。

基本的にはきちんと帳簿付けをしていれば抜き打ち調査をされることは無い。しかし確定申告などで何か不自然な点があると税務署に判断されてしまった場合は、抜き打ち調査が行われる可能性がある。

抜き打ち調査では、一度税務署のスタッフが客を装って店に来るケースがある。ここで売り上げたお金はどこに入っているのか・レジの担当は誰なのか・客の人数はどのくらいかといった内容をチェックされることとなる。この時点では店側が抜き打ち調査があったと気が付くことは少ない。

その後に今度は税務署のスタッフが抜き打ちで来店し、帳簿を見せて欲しいと言われることになる。その際には、一度客として来店した時に調査した事実と、帳簿を見合わせて不正が無いかを調べられる。もちろん不正をしていなければ、抜き打ち調査があってもすぐに帳簿を見せれば問題はないだろう。しかし帳簿に不備があったり、お店側に不利な判断をされる可能性も0%ではない。帳簿を見せて欲しいと抜き打ち検査に税務署のスタッフが訪れた際は、担当の税理士に間に入ってもらったり、スタッフに安易に帳簿を見せないように言っておくなどの対処をしておくべきだろう。

そして不備を指摘されないように、きちんと日ごろから帳簿の管理をしておくことが大切である。1日の終わりにはしっかりと売り上げに関する管理を行い、帳簿付けをしておこう。近年は自動で管理を行ってくれるレジや、帳簿付けが簡単になるパソコンソフトも多い。帳簿の管理は飲食店を営業するにあたって重要なポイントとなるため、きちんと管理するために高機能なレジやソフトを使うのも良いだろう。

毎日の帳簿付けはもちろん、在庫管理や仕入れの際の帳簿付け・人件費の管理などを行う際の帳簿付けもしっかりと行っておこう。毎日の経営業務が忙しく、経理関係は疎かになりがちだというオーナーも多い。脱税などの不正を行っていないなら抜き打ち検査を怖がる必要はないが、トラブルを避けるためにも日ごろの管理と抜き打ち検査が来た時の心構えをしておこう。