DCF法とは、Discounted Cash Flow Methodの略で、日本語では「割引現在価値法」と訳される企業価値算定手法のひとつです。
ディスカウンテッド(ディスカウント)キャッシュフロー法、割引キャッシュフロー法とも呼ばれています。
対象企業の将来的なキャッシュフローを現在の価値に変換し、その数値に基づいて企業価値を算定する方法です。
インカムアプローチの代表的な手法でもっとも一般的に用いられています。
インカムアプローチとは、過去よりも将来の収益予測に着目して、その価値を評価しようとするもので、M&Aのバリュエーション(企業価値評価)において最も合理的なものとして多用されている方法です。
代表的な算定手法としては「DCF法」と「配当還元法」の2つがあります。
DCF法は、会社が生み出すフリーキャッシュフロー(FCF)を、一定の割引率によって割り引く事で「現在価値(PV/Present Value)」に置き直し、企業価値評価を行います。
ここで使うフリーキャッシュフロー(FCF)とは、企業が将来得ることが期待できる現金のことで、事業活動によって得られる利益から、投資に利用される額を差し引いたものになります。
また、DCF法で取り入れる割引率にはWACC(加重平均資本コスト)が多く用いられています。
WACCとは、資本調達に際して発生する株主資本コストと負債コストを加重平均により計算したものになります。
DCF法は会社の将来性を踏まえた上で企業価値を算定しているので、正確な企業価値を得られる反面、予測すべき要素が多く恣意性が介入しやすいため、将来の予測次第で評価を自由に操作することが可能になってしまう、という難点があります。