地産地消とは?
地産地消とは、食品などを生産地で消費するというものです。
地産地消という言葉は、昭和56年に当時の農林水産省生活改善課が地域内食生活向上対策事業から生まれたもので、食の安全などをアピールするために使用されその後、定着したものです。
地産地消をうたうメリット
・安全性のアピール
地産地消をうたうメリットとしてよく上げられるのが、食品の安全性です。
地産地消という文言を掲げるためには、当然地元の食材を使う必要があります。となると、必然的に生産者と飲食店の結びつきが強くなります。地産地消の食材は、誰がいつどこで育てた野菜か、誰がいつ水揚げした魚か…が一般的な流通品より明確で、解りやすくなるという特徴があります。
どこの誰が造ったか解らない野菜より、「○○町の××さんが作った野菜」という方が消費者に安心感を持ってもらえます。
輸入食材よりも国産、国産よりも地元産のほうが安全性という面では印象が良くなる傾向があるといえます。
・輸送コストのカット分の還元
地産地消の食材を使用する場合、フードマイレージといわれる農産物や水産物の輸送コストをカットすることができます。
当然、都会より低価格で消費者に提供できますので、コスト面でのアピール力が高くなります。
加えて、フードマイレージをカットは二酸化炭素排出などの環境コストのカットにもつながりますので、エコなイメージを消費者が持ちやすくもなります。
・地元でしか食べられないという付加価値
食材によっては、その場所でしか食べることができないものもあります。地産地消=地元でしか食べられないという意味ではありませんが、地元でしか食べられない物や手に入らないものが”ここにはありますよ”というアピールが出来るのも事実です。
また、その地域の伝統的な郷土料理などを提供する場合は、他の地域から仕入れた食材を使用するより地産地消の食材のほうがより商品価値が高まるといえます。
地産地消をうたうデメリット
・地元への貢献度
地産地消は、地域経済の活性化と結びつけられることが多々あります。ですが、実のところ地産地消と地域経済の活性化にはイコールがつかない面があるのも事実です。
というのも生産者からすれば、地産地消という呼び声のもと地元で安く物を販売するより、高値で販売できる都会で多くの人に買ってもらう方がビジネスとして面白みがあるという側面もあります。
地産地消はあくまでも外からの観光客に向けての物です。地元への貢献という意味で考えると、地元の人間にはあまりウケがよくない場合もあります。
ですので、飲食店のターゲットが、観光客なのかそれとも地元の人がメインなのかをしっかりと吟味する必要があります。
・本当にいちばんよい食材とイコールがつかないこともある
地元産が必ずしも一番いい食材とは言えません。フードマイレージを考慮してもなお、よその物の方が価格や品質が良いこともあります。
ですが、地産地消をうたうためには”その時にいちばんいいもの”ではなくあくまでも”地元産”にこだわらなくてはならなくなります。
それが足かせのようになって、食材の品質や価格面の変動が大きくなることもあります。
例えば海産物の場合、天候が良い日が続けば魚の価格は驚くほど安くなります。ですが、ひとたび海が荒れると価格が何倍にも高騰する上に、そもそも材料が手に入らないこともあります。
・道の駅などとの競合になることも
地元産の農産物や海産物を扱う道の駅は、地産地消の代名詞のような存在ともいえます。
道の駅は、物販だけでなく中に飲食店が併設されていることも多く、道の駅内の飲食店は地産地消をコンセプトにすることがほとんどです。
道の駅の近くに店舗を構える場合、地産地消を全面に押し出すとコンセプトや使われている食材が被ってしまい、競合することもあります。
高い集客を誇る道の駅と競合することで、勝機があるか否かを熟慮する必要があります。
地産地消の難しさも
・地元の生産者との関係
地元産食材にこだわる場合、生産者との人間関係が良好である必要があります。
お金を出して食材を買うという行為は、生産者であっても業者向けのスーパーであっても変わりません。ですが、生産者はスーパーのようにビジネスライクでないことがほとんどです。
特に、田舎では特有の濃厚な人間関係を求められるケースも多々あります。それが、ストレスになってしまうこともあります。
・その地域の人口という問題
地産地消をうたうためには、店舗を都会ではなく農産物や海産物の生産地…すなわち、田舎に置くことになります。
都会から人がやってくる週末やイベントの時はそれなりの集客力を見込めますが、それ以外の平日の集客力に問題が出てきます。
また、都会に比べ人口が少ない地域で調理や接客を任せることができる人材も探さなくてはなりません。交通の便が悪ければ、アルコールなどを提供しにくくなる場合もあります。
つまり、地産地消をうたった飲食店経営の難しさは、田舎で飲食店経営をすることの難しさともいえるのです。