飲食店の用語・ハンディとは?

飲食店の用語・ハンディとは?

ハンディとは、飲食店でホール業務を行うスタッフが使用する端末機器のこと。顧客のオーダーを入力する機器で、POSシステムと呼ばれるレジに搭載されているシステムと連動している。


この記事は約3分で読み終わります。

ハンディとは、飲食店でホール業務を行うスタッフが使用する端末機器のこと。顧客のオーダーを入力する機器で、POSシステムと呼ばれるレジに搭載されているシステムと連動している。現在では多くの飲食店で使用されている。

規模の小さい店や、昔から経営している店の場合は手書きで注文を取ることも多い。しかし顧客が多い時間帯になると手書きの注文票では注文漏れや注文ミスといったトラブルが起きることも多い。

一方ハンディを使った場合はワンタッチでメニューから注文内容を選ぶことが可能。注文漏れや注文ミスはもちろん、読み間違いなども起きづらくなり、トラブルが劇的に減るというメリットがある。

その他にも最近のハンディにはワンタッチでオススメメニューが表示される機能が付いていたり、覚えづらいセットメニューの内容が表示される機能が付いていることが多い。ホールスタッフの業務が円滑になり、売り上げ向上や教育にかかる時間の短縮にも繋げることができる。

現在主流となっているハンディの多くは、入力することで「どのテーブルでどの注文がされたか」という情報がレジだけではなくキッチンに直接出力されるシステムとなっている。

つまりホールからキッチンに直接声をかけることなく、自動的にどういった注文がされたのかキッチンで把握できるということである。こういったシステムを利用することで大幅に業務時間と料理の提供時間を短縮したり、聞き間違いなどによるミスも減らすことが可能である。

ハンディを導入するにはレジとなるPOSシステム機器や、キッチンにオーダーを伝えるためのキッチンプリンタやタブレット端末などが必要となってくる。そのため導入には高額の価格がかかることがある。

しかし近年は購入するという方法だけではなく、リースで導入することができるハンディシステムを取り扱う企業も増えている。リースなら試しに1度導入してみて継続するかどうかを検討することも可能なので比較的導入しやすい。

さらに近年はタブレット端末をハンディ端末の代用として活用し、コストを下げることができるサービスなども出てきている。規模の小さい店でも導入しやすいようなシステムが増えているため、大規模店舗でなくとも導入を検討している飲食店オーナーが多い。

デメリットとなるのはコストの面だけであるため、予算内で導入することができれば非常にメリットの多いハンディ端末の導入。

手書きの注文票で問題がたびたび生じているという場合は一度導入を検討してみると良いだろう。