EV(イーブイ)とは

EVとは、Enterprise Value(エンタープライズバリュー)の略で、日本語では一般的に「企業価値」と訳されます。M&Aでは、買収対象企業のある時点での金銭換算価値を示し、その経済的価値を評価する手法の1つとして用いられています。


この記事は約2分で読み終わります。

EVとは、Enterprise Value(エンタープライズバリュー)の略で、日本語では一般的に「企業価値」と訳されます。M&Aでは、買収対象企業のある時点での金銭換算価値を示し、その経済的価値を評価する手法の1つとして用いられています。

EVは以下の式で算出することが出来ます。
EV = 株式時価総額(株価 × 自己株式を除く発行済み株式数) + 純有利子負債(有利子負債 − 現預金)

時価総額(会社を取得するために株主に支払うべき額)と、有利子負債(借りた資金の返済に必要な額)を足した額から、現在会社にある現預金を差し引いた額が算出されるため、企業を買収する際に必要な資金の実質額とも言えます。

EVは、一般的には企業価値と訳されますが、「事業価値」と定義されることもあります。

EVとよく一緒に使われる言葉に「EBITDA」(イービットディーエー)があります。
EBITDAは、「金利支払前・税金支払前・固定資産の償却費控除前の利益」を指します。
M&Aの初期段階において、会社の収益力を正確に測ることができる指標となり、「営業利益+減価償却費」で計算されることが多いです。

そしてEVをEBITDAで割った値を「EV/EBITDA倍率(簡易買収倍率)」といい、買収資金を何年で回収できるかを算出することが出来ます。一般的なEV/EBITDA倍率の適正水準は「8倍~10倍」とされています。