ステークホルダー(stakeholder)とは

ステークホルダーとは、事業者が活動を営むことによって、何かしらの影響または利害関係が生じる相手全般を指す言葉です。M&Aの取引においての主要なステークホルダーについて説明していきます。


この記事は約2分で読み終わります。

ステークホルダー(stakeholder)とは、事業者が活動を営むことによって、何かしらの影響または利害関係が生じる相手全般を指す言葉です。

ステークホルダーは、英語でstakeholderと表記しますが、「stake」とは掛け金、賞金、杭、利害関係、関与、「holder」には保有者、所有者、入れ物などの意味があり、利害関係者という意味になります。

M&Aの取引においての主要なステークホルダーは、株主や市場関係者、債権者、従業員、顧客(ユーザー・消費者など)になります。
それ以外にも、サプライヤー、規制当局、競合他社など、多くのステークホルダーが関わっています。

ステークホルダーとひとまとめに言っても、お互いの利害が一致するとは限りません。ですが、それぞれの利害が異なっていたとしても、企業はその多くのステークホルダーによって支えられており、その意志を無視してはM&Aを成功に導くのは難しくなってしまいます。

企業にとってステークホルダーの存在は大きく、常にさまざまな立場のステークホルダーに配慮してコミュニケーションをとっていくことが求められます。

ちなみにステークホルダーと混同される言葉に「ストックホルダー」「シェアホルダー」があります。どちらも株主を指すときに使用する言葉ですが、ストックホルダーは「単に株を保有している株主」のことを指し、シェアホルダーは「株主のうち議決権を有する株主」を指しています。