飲食店で使う調理器具の基礎知識(ミキサー・フードプロセッサー編)

飲食店で使う調理器具の基礎知識(ミキサー・フードプロセッサー編)

実際どういったもので、どのような調理作業を行えるのか…ただ混ぜるだけなのか、カットしてくれるのかといった基本的なことをまず学びましょう。そして、ミキサーやフードプロセッサーをより便利に使用・運用するために応用した利用法も知っておきましょう。


この記事は約4分で読み終わります。

包丁やまな板と違って、ミキサーやフードプロセッサーというものは触ったことのないという方もいるかもしれませんね。なにかと耳にすることのあるこの単語ですが、実際どういったもので、どのような調理作業を行えるのか…ただ混ぜるだけなのか、カットしてくれるのかといった基本的なことをまず学びましょう。そして、ミキサーやフードプロセッサーをより便利に使用・運用するために応用した利用法も知っておきましょう!

ミキサーって、どんなもの?

ミキサーと聞いて思い浮かべるのは、ジュースやスムージーといったものかもしれません。ガラス製で縦長の、ビールジョッキのような入れ物の底に、十字型にクロスした刃が付いています。それがモーターの力によって高速回転し、内容物を攪拌するもの。ですので、ミキサーは攪拌機ともいわれます。そこそもミキサーは固形物を攪拌することを目的としていません。液体と固形物を攪拌することを目的として作られている製品ですので、固形物を入れてスイッチをONしたところでドロドロにはなりませんし、細かくカットされることもありません。しかし、液体と固形物の混ざったものを攪拌するのは大得意ですので、水分(液体)を多く含む果物をスムージーにすることや、水分を含んだ野菜をポタージュにするといった調理作業をミキサーが行ってくれます。

フードプロセッサーって、どんなもの?

見た目はミキサーと大差ないフードプロセッサーなのですが、用途は大きく異なります。野菜のみじん切りやつみれを作るといった調理作業を行えるものです。付ける刃を変えることによって、みじん切りだけではなく千切りやスライスをはじめ、大根をおろすといったことも可能な応用の利く調理器具です。ミキサーとの大きな違いは、固形物でもカットすることが出来るということ。攪拌するだけにとどまらず、粉砕するパワーがあるので、調理経験のない人でも野菜の皮さえ剥くことが出来れば、フードプロセッサーを使用してあっというまに野菜のカットが出来るのです。ただ、問題は“ミキサーよりも荒い”ということ。スムージーやポタージュを作ることは難しく、その代わりにみじん切り程度の大きさにカットをすることが可能だと考えておけばよいでしょう。

導入・維持・管理には手はかかる?

ミキサーとフードプロセッサーどちらにも共通している点として、日々のお手入れが必要になるということを知っておきましょう。容器内部の底に付いている刃はさびやすく、そして切れやすいので細心の注意が必要です。一度サビてしまうと、刃を買い替える必要があります。刃だけであればそこまでの費用を必要としないのでは?と思うかもしれませんが、維持管理にかかるコスト削減を考えれば“刃の掃除と乾燥”は毎日いや使用後は毎回丁寧に行う必要があります。

ミキサーとフードプロセッサーの導入に関しては、ミキサーの方が比較的安価に手に入りますが応用が利くのはフードプロセッサー。ミキサーは置く形のみですが、フードプロセッサーの場合はハンディタイプもあります。手に持って使うタイプで、こちらも刃の付け替えや取り付ける容器によっては攪拌・粉砕・みじん切やスライスといったすべてに対応できるので魅力的です。料理未経験者でも採用したいと考えている場合は、こういった調理を大きく補助してくれるものを導入すると現場がより効率的に回るようになることでしょう。

それぞれを利用して出来ること

ミキサーを使用して出来ることは、先ほども挙げた通り“スムージー”や“ポタージュ”といった液体状のものを調理することです。液体と固形を攪拌することが主な特徴ということを考えて、スープ系の下ごしらえには最適といえるでしょう。パスタのソース作りやデザートの攪拌作業にも適しているといえます。

フードプロセッサーを使用して出来ることは、ハンバーグやつみれ、すり身といった“こねる作業”の必要になるものの下ごしらえ。自分ですべてやるとなると、具材をカットするところから始まります。カットし、混ぜて、調味料を加える…力も手間も必要になる作業ですが、これをフードプロセッサーはボタンひとつですべてやってくれます。必要な材料をフードプロセッサー内に入れ、調味料も加えてしまいましょう。すると、あとは電源を入れるだけ。ほんの数十秒待つだけで粘り気のあるハンバーグやすり身、つみれが完成するのです。あとはそれを加熱するだけでOKですので、調理経験の未熟な人でも簡単に調理作業に従事することが出来ます。

いかがでしたか?あまり馴染みのないという方も多かったのではないでしょうか。女性であれば、健康ブームでスムージーを作るためにどちらかを使ったことがあるという方もいることでしょう。管理維持には相応の手間とコストがかかりますが、それでも価値のある調理補助器具といえるでしょう。導入の際は、メーカー補償等をしっかりと付けて、故障時の調理従事者への対応も併せて考えておくと良いでしょう。