マーケットアプローチとは

マーケットアプローチとは、M&Aにおいて用いられる会社の価値を測る方法の一つで、株式市場やM&A市場での売買、取引価格などを企業価値のベースとする考える評価方法です。評価対象企業の市場株価、あるいは類似企業についている株価、または類似企業の取引事例で使われた評価額を基準に価値を評価します。


この記事は約2分で読み終わります。

M&Aにおいて用いられる会社の価値を測る方法には、3つのアプローチがあります。コストアプローチ、インカムアプローチ、そしてマーケットアプローチです。

マーケットアプローチとは、株式市場やM&A市場での売買、取引価格などを企業価値のベースとする考える評価方法です。
評価対象企業の市場株価、あるいは類似企業についている株価、または類似企業の取引事例で使われた評価額を基準に価値を評価します。

マーケットアプローチの主な評価方法は「市場株価法」「類似会社比較法(マルチプル法)」などがあります。

「市場株価法」とは、株価の一定期間における平均株価などを利用して評価する方法です。評価対象企業が上場している場合に用いられます。
「類似会社比較法(マルチプル法)」は、評価対象企業と類似する企業の株価や財務数値と比較することによって評価する方法です。
M&Aにおいて、評価対象企業が非上場の場合によく利用されます。

マーケットアプローチでは、市場の株価や類似企業の株価などを基準にするためリアルタイムでの比較が可能であり、また第三者が行った評価の結果を利用することで客観性が高まります。
しかしながら、株価は大きくぶれてしまうことがあり、その企業の持つ本来の価値を正当に評価できない可能性があること、また非上場の企業の場合、類似企業の抽出が困難な場合がある、という難点があります。