日本政策金融公庫とは

日本政策金融公庫とは、民間の銀行ではなく政府の銀行のことで、国民一般、中小企業者及び農林水産業者の資金調達を支援することを目的としています。


この記事は約2分で読み終わります。

日本政策金融公庫とは、民間の銀行ではなく政府の銀行のことで、政府が100%出資する政策金融機関(政府系金融機関)の1つであり、正式名称は「株式会社日本政策金融公庫」です。略称は「日本公庫」となります。

平成20年(2008年)に国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫、国際協力銀行の国際金融等業務の合わせて4つの政策金融機関が統合されて発足しました。現在、沖縄県を除く46都道府県を営業エリアとしています。

日本政策金融公庫では、国民一般、中小企業者及び農林水産業者の資金調達を支援することを目的としています。
国の中小企業・小規模事業者政策や農林漁業政策等に基づいて、中小企業や小規模事業者の創業や創業後の経営の支援はもとより、新たな事業を始める方、テロリズム若しくは感染症等による被害に対処するためや、災害や経営環境の変化に対応する方などの成長・発展を金融面から支援しています。

目的や状況に応じて、さまざまな融資制度が設けられていますので、民間の銀行などと比較すると、融資を受けやすい、低金利である、保証人不要制度あり、返済期間が長い(据え置き制度あり)などという特徴があります。
新規開業者、個人事業主・フリーランスなどの小規模事業者、中小企業が資金調達を検討する場合には、日本政策金融公庫の融資制度は有力な候補になるといえます。