M&A企業の選び方は目的で変わる!企業選びのポイントを紹介

M&Aとは、企業が行う「合併買収」のことです。同じM&Aでも「複数の会社が結合する合併」「会社の経営権を手に入れる買収」など、M&Aの詳細は企業それぞれで違いがあります。 近年、日本では、少子高齢化による働き手の減少が深刻な問題になっています。働き手の減少により国内産業の縮小と後継者不足から、事業譲渡や合併、資本業務の提携など、企業間のM&Aが注目を集めています。有名企業が行ったM&Aはニュースなどで大きく報じられます。 ここでは、M&Aを検討している経営者に向けて、M&A企業の選び方について紹介します。サポートのしっかりしたM&A企業を選び、理想的な企業買収を実現していきましょう。


この記事は約6分で読み終わります。

M&A企業の選び方は目的によって”FA”と”仲介”に分かれる

M&A企業は、「FA会社」と「仲介会社」の2種類に分かれます。2つの会社は、ビジネスモデルと役割が異なるため、それぞれの目的によって、どちらに依頼をするか決める必要があります。

ここでは、「FA会社」と「仲介会社」の特徴について紹介します。

自社の要求を満たしたいならFA方式

自分の要求を満たしたいと考える場合は、FA方式を選択することをおすすめします。まず、FAとは、「ファイナンシャル・アドバイザリー」の略で、M&Aについて専門的な知識を持った専門家のことを指します。
すでに交渉の相手が決まった段階で、FAを指名することが一般的とされています。

FAは、「売り手であれば売り手側」「買い手であれば買い手側」といったように、どちらかの会社と契約をします。契約後は、「買収する側」「売却する側」ともに利益を最大化するようアドバイスをしてくれるうえ、M&A交渉の代行も行ってくれます。

FAは、売り手もしくは買い手の企業に多角的なアドバイスを行う役割を担っています。しかし、FA会社が期待に応えようと、相手側に過度な要求を行い、交渉がまとまらないこともあるため注意が必要です。

スムーズにM&Aを行いたいなら仲介方式

スムーズにM&Aを行いたい場合は、仲介方式が適しています。M&Aにおける仲介とは、売り手と買い手の間に入り、交渉の仲介を行う業者のことを指します。

仲介は、広いネットワークを通して、相手先を紹介することが一般的とされており、企業探しからクロージングまで、M&A業務における一連の流れをサポートしています。

また、仲介は中立な立場でM&Aの成立まで助言を行うという特徴があります。さらに、アドバイザリーと比べて成約に至るスピードが速く、売り手と買い手の双方の状況を把握しています。妥当な着地点にて成約することができるところも、魅力的な要素のひとつといえます。

目次へ

M&A企業選び5つのポイント

M&Aを行うためには、多額の資金と徹底したリスク管理が必要になります。そのため、M&A企業に依頼をする際は、重要となる確認事項や注意点を予め理解しておきたいところです。

ここでは、M&A企業を選ぶ際の5つのポイントについて紹介します。

1:専門知識がある担当者か

M&Aは、「税務」「財務」「法務」と幅広い知識が必要となります。そのため、担当者の知識レベルによって、M&Aの成功が大きく左右されることになります。

依頼相手の希望に適した専門知識のある担当者でないと、M&Aの進行から相手先選び、その後の統合プロセスまで、なし崩し的に失敗する可能性があります。

また、担当者との相性も重要な点だといえます。中小企業のM&Aには、平均的に半年以上の日数を要する場合が多いです。その間に、自分のイメージを伝えることや、M&Aに関する専門知識を噛み砕いて説明してもらうなど、担当者と密接に関わる時間が長くなるという特徴があります。

そのような点から、M&A企業を選ぶときには、3社ほどと面談をしてから決めると安心です。

2:経験と実績が豊富か

M&Aは、「多額の資金」と「徹底したリスク管理」が必要となるため、依頼先企業の経験と実績が気になるところです。経験が豊富ということは、それだけの信用を得てきたことの証となるうえ、実績の多さは臨機応変な対応力にもつながります。

経験と実績は業界への強さを知る手掛かりとなります。会社の高額な売却や、買い手企業のニーズに合わせるためには、それぞれの業界について詳しく理解する必要があるのです。

また、業界に精通しているM&A企業は、「売り手企業」と「買い手企業」それぞれのネットワークが充実しているという特徴があります。

さらに、経験と実績が豊富なM&A企業は、「交渉の円滑さ」や「スピーディーな進行」、「相手先企業との高いマッチング成功率」など、M&Aに必要な技術が充実している場合が多いです。

3:得意な業界はどこか

M&A企業は、「業界特化型」と「非特化型」の2種類に分類することができます。2つのタイプには、それぞれ特徴があるため、予め確認をしておくとよいでしょう。

業界特化型は、専門的な知識が豊富で業界内のM&A案件を数多く抱えている特徴があります。そのため、前もってターゲットとなる企業や業界が明確になっている場合は、業界特化型の企業に依頼する方が、M&Aの成功率も上がる可能性が高いです。

非特化型は、幅広いネットワークを駆使して、より適切な企業を探してくれるという特徴があります。まだ、ターゲット企業や業界の絞り込みができていない場合は、非特化型の企業による適切なアドバイスが必要となります。

4:系列型か独立型か

M&A企業には、特化型とは別に「系列型」と「独立型」の2つのタイプに分類することができます。独立型は系列型に比べて、系列やグループの縛りがないため、柔軟でフットワークがよいという特徴があります。

系列に属している会社であれば、グループ特有の情報が入ることやグループのリソースを活用することができるため、幅広いネットワークを生かした情報収集を行うことが可能です。また、充実した情報網を利用して、弁護士の調査や税理士の紹介を行う企業もあります。

5:取り扱いエリアはどれほどか

M&A企業には、「特定のエリアに特化したタイプ」と「全国対応が可能なタイプ」の2種類があります。

エリア特化型のM&A企業は、よりニッチな企業の情報を有することを活かした、マッチングのサポートを行っています。

また、全国対応のM&A企業であれば、依頼主側が幅広く相手先企業を探すことができるというメリットがあるのです。

目次へ

【飲食業界に特化】M&A Propertiesはトータルサポート

M&A Propertiesは、飲食業界を中心に、成約件数が年間約100件という豊富な実績を誇るM&Aサポート企業です。

「不動産仲介業者」並びに「M&AFA」の強みを融合しており、高付加価値なサービスをワン・ストップにて提供することが可能です。そのため、FA方式と仲介方式を組み合わせたサービスに近い特徴があります。

また、「初期検討」「交渉」「デューデリジェンス(買収監査)」など、M&Aに関することをトータルでサポートできる体制を整えています。

飲食業界とのM&Aをお考えの企業様には、専門会社のM&A Propertiesがサポートします。

目次へ

まとめ

M&A企業には、「FA方式」と「仲介方式」や「業界特化型」と「非特化型」、または「系列型」と「独立型」といったように、さまざまなタイプの企業が存在します。

それぞれのタイプによって得意分野やサポート範囲が異なるため、自社の目的に合ったM&A企業を選ぶことが大切です。

M&Aには、専門家のアドバイスが必要です。実績のある専門会社に依頼をして、自社の事業規模の拡大を図りましょう。