HOME » 飲食店経営の用語集 » ページ 7
バンケットとは「宴会」という意味の言葉。飲食店では宴会メニューのことを「バンケットメニュー」「バンケットプラン」といった表記をすることがある。ウエディング用語やホテル用語として使われることが多いが、飲食店でもバンケットという言葉を宴会に関係する意味で使用することが多い。
ボランタリーチェーンとは、独立した小売店が同じ目的を持った独立小売店と組織となって展開している団体のこと。VCという略称で呼ばれることもある。
飲食店でいうマリアージュとは「料理とワインの相性」という意味である。フランス語で結婚という意味を指す言葉だが、飲食店の専門用語としては上記のような意味を持つ。
居抜き物件とは、店舗の造作や設備、備品などがそのまま残っている賃貸物件のこと。退去する飲食店、新たに借りる飲食店、物件オーナーが3者で合意した場合に限り、現状復帰を行わずにそのまま物件を引き継ぐことができる。これを居抜き物件という。