HOME » 飲食店経営の用語集 » ページ 7
飲食店における造作譲渡代金とは、居ぬき物件を利用する際に前の店舗主が使用していた厨房設備・エアコン等の空調設備・いすやテーブルなどの家具・カウンター・壁・床・天井に付けられている器具などをそのまま利用する際に必要となる代金のこと。
ジビエとは、狩猟によって、食材として捕獲される野生の禽獣や、その肉のことをいう。ジビエはフランス語(gibier)であり、英語圏ではゲーム(game)やゲームミートと呼ばれる。「game」には狩猟の獲物という意味がある。
パントリーとは、「配膳室」を意味する言葉である。レストランなどではキッチンのホール側にある配膳台となるスペースのことをパントリーという。ホールスタッフが水を入れたりする作業を行う台などもパントリーと呼ばれることが多い。
居抜き物件とは、店舗の造作や設備、備品などがそのまま残っている賃貸物件のこと。退去する飲食店、新たに借りる飲食店、物件オーナーが3者で合意した場合に限り、現状復帰を行わずにそのまま物件を引き継ぐことができる。これを居抜き物件という。