建ぺい率とは、建築物の敷地面積に対する建築面積の割合のことを指します。
「敷地面積」とは建物が立っている、またはこれから建物を建てる土地の面積であり、「建築面積」とは建物を真上から見たときの面積を表しています。
建ぺい率(%)は、建築面積 ÷ 敷地面積 × 100 で算出し、その数値が高いほど、建物が広くなります。
建ぺい率は、建築基準法や都市計画法によって、自治体により用途地域別に上限値が定められています。
建ぺい率を制限することで、隣家や建物同士の距離を適正に保ち、火事の際の延焼を防いだり、日照や通風の妨げになるような高層建築物が建築されないようにすることが出来ます。
建ぺい率は、地域と用途地域の分類によって微妙に異なっています。
「用途地域」とは都市計画法に基づく制度であり、「土地の用途や、建築できる建物が決められている地域」のことを意味しています。用途地域が指定されていない土地もありますが、積極的に市街化を推進する「市街化区域」では、用途地域を必ず定めることになっています。
用途地域は自治体によって指定され、主に「住居系」「商業系」「工業系」の3つに大別されます。
更に全部で13地域に分類されて、地域ごとに、建物の用途だけでなく、高さ制限、建ぺい率、容積率などさまざまな建築規制が定められています。
飲食店の出店できる用途地域は、13地域中、工業専用地域を除いた12地域あります。
バーや居酒屋などの深夜酒類提供飲食店営業届が必要な店舗の場合には、4つの地域に限定されます。
飲食店開業や出店をする際には、用途地域の確認は必須になりますので覚えておきましょう。