ロードサイドとは

ロードサイドとは、「沿道」を意味する言葉ですが、幹線道路などの交通量の多い道路の沿線で、自家用車やバイク・自転車などで利用することを想定して立てられた店舗物件のことを指します。どんなお店が多く、逆にロードサイドに適していないお店は何かを含め解説していきます。


この記事は約2分で読み終わります。

ロードサイドとは、「沿道」を意味する言葉ですが、幹線道路などの交通量の多い道路の沿線で、自家用車やバイク・自転車などで利用することを想定して立てられた店舗物件を指す言葉として使用されています。

「ロードサイド(型)店舗」「ロードサイドショップ」とも呼ばれています。

ロードサイドは、かつては、自動車関連用品店やホームセンター、ファミリーレストランなどの飲食店が一般的でしたが、現在はコンビニや大型ショッピングモール、家具店、スポーツ用品店、ドラッグストア、携帯電話ショップ、ゲームセンターなど、あらゆる業種が出店しています。

交通量の多い幹線道路沿いが立地場所であり、高い収益が見込めるので、多くのフランチャイズ店舗やハンバーガーのチェーン店、全国展開のコンビニエンスストアなどの大手企業がロードサイドへの出店を進めています。

なお、自家用車などでの利用者が多いため、居酒屋などの酒類を提供する業種の出店は少なくなっています。

ロードサイドの立地条件としては、幹線道路に面している店舗のため、車やバイクを利用する消費者がターゲットとなりますので、収容客数に対して充分な余裕を持った広さの駐車場が必須となります。

駐車場は、出入りのしやすさも重要なポイントです。

また、遠くからでも店舗が確認出来る看板の設置など、視認性を良くする工夫が必要となります。